左の画像をクリックすると、エクセレントゼミナールホームページが新規ウィンドウで表示されます。

主宰のブログの記事をカテゴリー別に見やすいように、カテゴリーページを作成しました。
右の画像をクリックすると、便利なカテゴリーページが新規ウィンドウで開きます。

エクセレントゼミナール ブログカテゴリーページ

 「主宰のブログ」の記事はあなたにとって有益でしたか?
 有益だと思った方は、一日一回、下の各ランキングバナーをクリックしてください
 読者の皆様の応援があるかぎり、「主宰のブログ」を書き続けます!!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ FC2ブログランキングへ 人気ブログランキング

2023年09月29日

塾対象説明会レポート:山脇学園中学校

 山脇学園中学校は、港区赤坂にある女子の完全中高一貫校です。山脇学園1903年に創設され、今年120周年を迎えます。
 クラス編成は、中1・中2が8クラス編成(1クラス40名前後)になっています。

山脇学園の正門です。

 2024年度中学入試は大きな変更点はありません。

 「英語AL入試」2月1日午後2月3日午後に行います。「英語AL入試」英検3級相当以上の英語力があり「AL入試説明・ALアプリ体験動画を視聴して、試験の趣旨を理解している方が対象となる入試です。入試科目は算数のみで、アダプティブラーニングアプリから出題される基本問題と、論理的に考えて記述する問題(1題)となります。

 「探究サイエンス入試」2月3日午後に行います。「探究サイエンス入試」入試科目は、理科(30分・100点満点)課題研究(60分・150点満点)です。「理科」は、物理・化学・生物・地学の4分野を総合的に問う問題(大問2題)を出題、小学校理科の基礎知識を「使える知識」として身につけているかを問い、計算処理・読解力の必要な問題となっています。「理科」の得点が低い場合、不合格となる場合があります。「課題研究」は、その場で提示された課題に対して、論理的な思考に基づいて自由に解決方法を考え、結果を示して考察を行い、発表ポスターの形で表現する試験です。取り組み、思考のプロセスを評価します。上記の事柄を満たす内容について、加点方式で評価します。

 一般入試の合否判定で、英検4級以上の取得者には、配慮があります。

 複数回受験の優遇措置
 各回の入試ごとに、繰り上げ合格ゾーンを設定し、そのゾーンに複数回入っている受験生を優先して繰り上げます。国・算1教科、探究サイエンス入試も複数回受験の対象となります。

 繰り上げ合格について
2/5(月)15:00 学園維持整備費納入締切(=入学手続完了者確定)
2/6(火)以降は、辞退者があれば順次
2022年度は、繰り上げ合格なし。
2023年度は、2月5日に11名繰り上げ。

山脇学園のグラウンドです。

 2019年度から始まった2月1日午後の国語または算数1教科入試の受験者数は、
国語 451名(2023年度)、551名(2022年度)、
   542名(2021年度)、425名(2020年度)、
   303名(2019年度)
算数 292名(2023年度)、285名(2022年度)、
   312名(2021年度)、219名(2020年度)、
   173名(2019年度)
と多くの受験生を集めています。


国の重要文化財の武家屋敷門です。

 ちなみに、エクセレントゼミナールの生徒の山脇学園中学校の累計合格実績は88%(8名受験7名合格)です。

 最後に学校説明会等は、 こちら まで。

 以上です。この塾対象説明会レポートが参考になった方は、応援クリックをお願いいたします!!
posted by 主宰 at 02:00| Comment(0) | 塾対象説明会レポート2023

2023年09月22日

塾対象説明会レポート:江戸川学園取手中学校

 江戸川学園取手中学校は、茨城県取手市にある中高一貫校です。1978年江戸川学園取手高等学が創立され、9年後江戸川学園取手中学校が開設されました。2012年4月には江戸川学園取手小学校も開校し、茨城県初の小・中・高12ヵ年一貫教育校となりました

 創立40周年記念事業として、2020年4月に総合体育館Sakura Arena竣工しましたSakura Arenaは、1階が雨天運動エリア、部室、体育用具庫、駐車場、2階が武道場、卓球場、ダンス室等、3階が体育館、更衣室等となっています。

Sakura Arenaです。

各コース制の特徴について
・医科ジュニア・医科コース
@現役医師や医学部教授による月1回の講和(中・高)
A医師体験・病院見学などへの積極的な参加(中・高)
B学校独自科目「メディカルサイエンス」を実施(高)
C医学部医学科のみに特化した受験指導
・東大ジュニア・東大コース
@知的好奇心を満たす、学問の本質を重視したアカデミックな授業(中・高)
A科学の甲子園や模擬起業グランプリ等に中核として参加する生徒多数(中・高)
B東大金曜特別講座へ参加する生徒多数(中・高)
C目標の高い生徒同士による切磋琢磨
・難関大ジュニア・難関大コース
@名前の通り難関大(早慶上理・国公立など)や歯薬看護への合格多数
A多様な入試形態(一般選抜・総合型選抜・学校推薦型選抜)に柔軟に対応
B部活・ボランティア・コンクールと多様な活動に励む生徒多数
C基本を重視しつつ、入試への計画的な学習

 2022年度の中学入試から、全ての入試で英語が必修となりました。5科目型入試と適性型入試では、試験時間20分で全てリスニングの問題になります。リスニングのサンプル問題は こちら 。

 2023年度の各入試での受験者総数は、第1回入試723名(20名減)第2回入試403名(37名減)第3回入試203名(24名減)となりました。すべての回で、若干の減少となりました。

中等部校舎です。

2024年度中学入試の変更点
1.帰国生入試を実施しない。
2.第3回入試の出願期間が、2月4日20:00まで(2月4日23:30まで)
3.延納の締切日時が、2月5日14:00まで(2月5日16:00まで)
※( )内は昨年度

2024年度中学入試について
・試験日程・募集定員
 適性型 12月16日 
 第1回 1月17日
 第2回 1月25日
 第3回 2月5日
 東大ジュニアコース(80名募集)
 医科ジュニアコース(80名募集)
 難関大ジュニアコース(160名募集)

・試験科目・時間・配点
@5科目型入試(1/17、1/25、2/5)
 国語・算数 各50分 各100点満点
 理科・社会 合わせて60分 各50点満点
 英語 20分 50点満点
 合計 350点満点
A英語型入試(1/17、1/25、2/5)
 国語・算数 各50分 各100点満点
 英語 60分 100点満点
 合計 300点満点
 英語は、CEFR(国際標準規格)でA1〜A2(英検3級から、英検準2級程度)を出題レベルとする。15分程度のリスニングを含む。
B適性型入試(12/16、1/25)
 適性型A・B 各50分 各100点満点
 英語 20分 50点満点
 質問シート 10分 5段階評価
 合計 250点+5段階評価

・特待について
 A特待 入学時納入金全額及び、授業料1年間の免除(特待生としての継続は、年度ごとの審査による。)
 B特待 入学時納入金の全額免除

・入試において、東大ジュニアコースと医科ジュニアコースの合格点に達しない場合は、難関大ジュニアコースへのスライド合格制度があります。

・再チャレンジ
 希望コースへの再チャレンジや特待合格への再チャレンジが可能です。
 途中でコースを変更することも可能になった。

・各コースの合格の目安
 東大ジュニア・医科ジュニア 合計点の7割 特待は合計点の8割
 難関大ジュニア 合計点の6割 特待は合計点の8割

説明会会場のオーディトリアムです。

 ちなみに、エクセレントゼミナールの生徒の江戸川学園取手中学校の累計合格実績は83%(138名受験115名合格)です。

 最後に学校説明会等の詳細は、 こちら  、紫峰祭(文化祭)は、 こちら 

 以上です。この塾対象説明会レポートが参考になった方は、応援クリックをお願いいたします!!
posted by 主宰 at 02:00| Comment(0) | 塾対象説明会レポート2023

2023年09月15日

過去問100%活用法2023

 来る10月22日(日)10:30〜12:00で、無料公開父母向けセミナー:中学受験の基礎講座 第7回 過去問100%活用法」をエクセレントゼミナールにて開催いたします。




 今回の資料で扱う学校は以下の53校で、各中学校の出題内容に関する詳細な分析が掲載されています。




《都内男子校》


 開成中、麻布中、武蔵中、海城中、早稲田中、本郷中、芝中、巣鴨中、城北中、学習院中、立教池袋中




《都内女子校》


 桜蔭中、女子学院中、雙葉中、豊島岡女子学園中、学習院女子中、鷗友学園女子中、頌栄女子学院中、白百合学園中、東洋英和女学院中、品川女子学院中、香蘭女学校中、大妻中、共立女子中、普連土学園中、三輪田学園中、山脇学園中、跡見学園中




《都内共学校》


 慶應中、渋谷教育学園渋谷中、青山学院中


  


《千葉県》


 千葉県立東葛飾中、渋谷教育学園幕張中、市川中、東邦大学付属東邦中、昭和学院秀英中、国府台女子学院中、芝浦工業大学柏中、専修大学松戸中、麗澤中、二松學舎大学附属柏中、成田高校付属中、千葉日本大学第一中




《埼玉県》


 浦和明の星女子中、立教新座中、開智中、春日部共栄中、獨協埼玉中




《茨城県》


 江戸川学園取手中、常総学院中、茗溪学園中、土浦日本大学中等教育学校、東洋大学附属牛久中


  


セミナーへ参加ご希望の方は、PDFをダウンロードし、プリントアウト後、FAX(04―7148―4617)していただくか、エクセレントゼミナールへTEL(04―7148―4619)にてお申し込みください。


  


今回のセミナーは例年、受験生の父母を中心に満席となる人気回ですから、資料・会場準備の都合上、お早めにお申し込みくださるようお願いいたします。

posted by 主宰 at 02:00| Comment(0) | 自己紹介その他お知らせ

2023年09月12日

9月8日(金)の振替授業のお知らせ

 9月8日(金)に、台風13号の接近にともなって、中止となった授業振替授業を、次の日程で行いますで、よろしくお願いいたします

 小6 4教科 9月18日(月)(敬老の日) 13:30〜16:50
 (4教科のテストを行います。)

 小4 国・社 9月18日(月)(敬老の日) 15:10〜16:50
 (予習シリーズ4年下 第1回を行います。)
posted by 主宰 at 02:00| Comment(0) | 自己紹介その他お知らせ

2023年09月08日

臨時休校のお知らせ

 台風13号の接近にともない、大雨・強風が予想されるため、本日のクラス授業および、個別指導はすべて中止とさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。 

 エクセレントゼミナール 主宰 小野博史
posted by 主宰 at 13:00| Comment(0) | 自己紹介その他お知らせ