左の画像をクリックすると、エクセレントゼミナールホームページが新規ウィンドウで表示されます。

主宰のブログの記事をカテゴリー別に見やすいように、カテゴリーページを作成しました。
右の画像をクリックすると、便利なカテゴリーページが新規ウィンドウで開きます。

エクセレントゼミナール ブログカテゴリーページ

 「主宰のブログ」の記事はあなたにとって有益でしたか?
 有益だと思った方は、一日一回、下の各ランキングバナーをクリックしてください
 読者の皆様の応援があるかぎり、「主宰のブログ」を書き続けます!!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ FC2ブログランキングへ 人気ブログランキング

2014年11月01日

重大ニュース2014 その1:国内政治の動き

 入試問題の社会と理科で狙われる可能性が高いのが毎年の重要トピックスです。今年も重大ニュースを掲載していきますので、受験生の皆さんはこれを参考に時事問題の対策をして下さい。重大ニュース2014のその1として、今回は「国内政治の動き」を掲載します。それでは、いつものように簡単なテストをしてみましょう。


 「重大ニュース2014 その1:国内政治の動き 問題」


@2012年8月、民主党政権のときに成立した「社会保障・税一体改革関連法」によって、2014年4月、消費税の税率が引き上げられました。消費税の税率は何%に引き上げられたか数字で答えなさい。


A2014年6月、憲法改正の手続きを定めた「改正国民投票法」が参議院で可決、成立しました。憲法改正については、国会が発議し、国民に提案してその承認を経なければなりません。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、その過半数の賛成を必要とします。現在、国民投票ができる年齢は20歳以上ですが、「改正国民投票法」施行4年後の2018年には、年齢が引き下げられます。何歳以上か数字で答えなさい。


B2014年7月、安倍内閣は憲法解釈を変えて、ある権利を使えるように閣議決定しました。自国と密接な国が武力攻撃された際に、自国が攻撃されていなくとも実力をもって阻止するこの権利のことを漢字6字で答えなさい。


C2014年2月、猪瀬直樹前東京都知事の辞職にともない東京都知事選挙が行われました。細川護煕(ほそかわもりひろ)元首相など、16名が立候補し、「東京オリンピック」への対応(中止を訴えた候補者もいました。)、「脱原発」を含めたエネルギー政策などが選挙の争点となりました。この選挙で当選した、元厚生労働大臣の名前を漢字4字で答えなさい。


D2014年1月、沖縄県名護市で市長選挙が行われました。名護市は沖縄県宜野湾市にあるアメリカ軍の基地の移転先(辺野古)となっている市です。この選挙では、アメリカ軍基地の辺野古への移設計画の賛否が最大の争点となり、反対派の稲峰進氏が再選しました。この沖縄県宜野湾市にあるアメリカ軍の基地の名前を漢字5字で答えなさい。



 成績はいかがでしたか? 消費税に関しては、重大ニュース2013 その2( http://excellent-semi.sblo.jp/article/82383010.html ) 重大ニュース2012 その1( http://excellent-semi.sblo.jp/article/60003624.html ) なども参考にすると良いでしょう。また、「国民投票法」は2007年の第1次安倍内閣のときに成立していることも確認しておきましょう。
 この記事が参考になった方は応援クリックをお願いいたします!!


 「重大ニュース2014 その1:国内政治の動き 解答と解説」


@8%・・・・・消費税の税率は、2015年10月には10%に引き上げられることになっています。実際に引き上げるかどうかは、安倍首相が年内までに、「景気の状態を見極めてから」判断することになっています。


A18歳以上・・・・・憲法改正については、日本国憲法第96条で「各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、その過半数の賛成を必要とする。」と定められています。


B集団的自衛権・・・・・これまで日本政府は、「集団的自衛権」の行使は認められないとしてきました。日本国憲法第9条のもとで許されるのは「個別的自衛権」だけで、その権利を行使する場合も必要最小限であるべきという見解でした。「個別的自衛権」とは、自国が武力攻撃されたとき、防衛のために武力に訴える権利をいいます。また、「閣議」とは、内閣の意思を決定する会議。内閣総理大臣とすべての国務大臣が出席し、決定は全員一致の形式をとります。


C舛添要一(ますぞえよういち)・・・・・この東京都知事選挙では、小泉純一郎下首相が、細川氏を応援することも話題となりました。舛添氏は大差で当選しましたが、投票率は46.14%と前回の62.60%を大きく下回り、過去3番目に低い投票率となりました。


D普天間基地・・・・・普天間基地の辺野古移設計画に関して、2013年12月、沖縄県の仲井眞知事が政府の埋め立て申請を承認したことにより、普天間基地が辺野古へ移設する計画が進むことになりました。さらに、8月には海底の地質を調べるボーリング調査も始まりました。しかし、辺野古への移設工事が本格的に始まると名護市への申請が必要なものもあり、反対派の稲峰氏が当選したことにより、普天間基地の辺野古移設計画はスムーズに進まなくなることが考えられます。なお、11月16日には沖縄県知事選挙が行われますので、注目です。
posted by 主宰 at 02:00| Comment(0) | 重大ニュース2014