左の画像をクリックすると、エクセレントゼミナールホームページが新規ウィンドウで表示されます。

主宰のブログの記事をカテゴリー別に見やすいように、カテゴリーページを作成しました。
右の画像をクリックすると、便利なカテゴリーページが新規ウィンドウで開きます。

エクセレントゼミナール ブログカテゴリーページ

 「主宰のブログ」の記事はあなたにとって有益でしたか?
 有益だと思った方は、一日一回、下の各ランキングバナーをクリックしてください
 読者の皆様の応援があるかぎり、「主宰のブログ」を書き続けます!!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ FC2ブログランキングへ 人気ブログランキング

2014年11月29日

合否を決める一問「H26 東京学芸大学附属世田谷中学校  算数 6」解説

(1)
 Tシャツ1枚とズボン1本を買うと、

 1980+3950=5930(円)

になります。30円につき1点のポイントがつくので、

 5930÷30=197(点) あまり 20

より、197点のポイントがつきます。


答 197点

(2)
 割引券1枚をもらうためには、250点のポイントが必要です。250点のポイントがつくためには、

 30×250=7500(円)

以上の買い物をする必要があります。1種類で7500円以上の金額の商品はありませんから、2種類で7500円以上になる買い方で最も安くなる買い方を調べると、

 Tシャツ1枚とジャンパー1枚
 1980+5700=7680(円)

より、Tシャツ1枚とジャンパー1枚となります。


答 Tシャツ1枚とジャンパー1枚

(3)
 使った金額が最も高くなるようにするには、買う商品の中で一番金額が高い商品に割引券を使うと良いと考えられます。金額の一番高いジャンパーに割引券を使うとすると、金額は10%引きになるので、

 5700×(1−0.1)=5130(円)

となります。残りの金額は、

 10000−5130=4870(円)

です。この金額で、Tシャツとシャツの2種類の商品を買うことができます。よって、ジャンパー(割引券使用)とTシャツとシャツの3種類の商品を買うと全部で、

 5130+1980+2780=9890(円)

になりますから、金額が最も高くなります。よって、ポイントは、

 9890÷30=329(点) あまり 20

より、329点となります。


答 329点
posted by 主宰 at 02:00| Comment(0) | 合否を決める一問