和洋国府台女子中学校は、千葉県市川市にある女子の中高一貫校で、1948年に高校を、1949年に中学校を設立しました。現在の中学校の校舎は、JR松戸駅や市川駅からバスに約20分乗り、そこから歩いて約7分のところにあります。通学時間帯にはスクールバスも運行しています。高校の校舎は、中学校の校舎から徒歩でおよそ15分離れたところにあります。
平成29年4月に中学校は高校のキャンパスに移転し、中学と高校は現在の高校のキャンパス(国府台)に統合されます。
2014年度末に、高等学校に新しい体育館と屋内温水プールが誕生しました。新体育館には、2つのアリーナ、トレーニングスペース、シャワールーム、学生ホール(食堂)などがあり、新屋内温水プールの2階のサブアリーナは卓球場になっています。

新しくできた体育館です。
和洋国府台女子中学校では、「和魂洋才」の精神のもと五感を駆使して知性と感性を育み、真の学力と対応力を養成します。
和洋が大切にしている「和」の学びには、「日本の伝統文化」と「人とのつながり」のふたつの意味があります。四季の移り変わりや伝統行事を楽しむ感性、日本女性としての美しい所作や作法、まわりへの気配りや調和を大切にする心。それらは、人としての豊かさであり、国際社会に求められる人間力です。品格と感受性を育む和の学びを通じて、これからの女性にふさわしい素養を身につけていきます。
「洋」の学びとして、生きた英語と、海外文化を学びます。英語力は可能性を拓く鍵です。特に会話力は、海を越えて活躍し、出会った人達と交流を深めるために欠かせません。和洋では、ネイティブの教師を中心に生きた英語教育に力を入れています。クラス発表やスピーチコンテストなど多彩な場を設けて自己表現力を磨くと同時に、英国研修や英語宿泊研修など外国の文化に触れ視野を広げる機会もふんだんに用意。多角的な学習で大きな成果を上げています。
平成28年度中学入試について、出願がすべての入試で原則インターネットでの出願となります。
各科目の出題の変更点および傾向
国語
・一般(第3回)自由記述が増加
問題文の内容に関連し、考え方(発想、対応手順、解決策)を問う ×意見・感想
算数
・問題を解決すための考え方や方法、判断した理由を説明する問題あり
理科
・記述で説明する問題が増加
問題文に書かれていることをもとに類推する(考えを述べる) ×意見・感想
・実験、観察の問題は多い(昨年までどおり)
実験器具(ガスバーナ、顕微鏡など)に関する問題が減少
社会
・資料あるいは、知識をもとに記述で解答する問題 記述する量が増加
・地名、人名、社会科の用語(教科書に漢字記載) 漢字で解答
平成27年度の大学入試では、卒業生総数324名のうち、医・薬・看護・理・工・農学系への進学者数は56名でした。また、英語力を生かし、語学・国際系の進学者数100名を超えるのも和洋の特徴です。全体で78%が現役で4年制大学へ進学しています。

説明会は和洋女子大学の校舎で行われました。
平成27年度中学入試結果
推薦入試 12/1
・応募者数
58名(H26年度 69名)
・受験者数
58名(H26年度 69名)
・合格者数
54名(H26年度 66名)
第1回入試 1/20
・応募者数
2科71名、4科396名(H26年度 2科80名、4科456名)
・受験者数
2科66名、4科386名(H26年度 2科78名、4科432名)
・合格者数
2科56名、4科358名(H26年度 2科66名、4科405名)
第2回入試 1/24
・応募者数
2科59名、4科259名(H26年度 2科74名、4科217名)
・受験者数
2科22名、4科 69名(H26年度 2科14名、4科 45名)
・合格者数
2科13名、4科 49名(H26年度 2科 7名、4科 37名)
第3回入試 1/27
・応募者数
2科51名、4科186名(H26年度 2科63名、4科266名)
・受験者数
2科 3名、4科 17名(H26年度 2科16名、4科 27名)
・合格者数
2科 2名、4科 10名(H26年度 2科10名、4科 24名)
・受験者平均点(一般 国語100点、算数100点、社会60点、理科60点)
1回
2科 国語55.8点、算数53.9点
4科 国語64.5点、算数58.7点、社会35.6点、理科33.5点
2回・3回 非公開

和洋国府台女子高校の正門です。
平成28年度中学入試について
・変更点
出願はすべてインターネット出願になります。
・日程・募集定員・入試科目等
推薦入試 12/1
60名募集 基礎学力テスト(国語・算数)・親子面接
第1回入試 1/20
90名募集 国語・算数 または、国語・算数・理科・社会
第2回入試 1/24
40名募集 国語・算数 または、国語・算数・理科・社会
第3回入試 1/27
10名募集 国語・算数 または、国語・算数・理科・社会
入学試験会場
推薦入試、一般入試(第1回)中学校
一般入試(第2回・第3回)高等学校

和洋国府台女子高校の校舎です。
平成27年度大学入試結果(合格者数)
・国公立大9名(H26年度 6名)
お茶の水女子大1名、千葉大1名、北海道大1名、千葉保健医療大学2名、茨城県立医療大1名 等
・難関・準難関私大
早稲田大1名、上智大2名、ICU1名、東京理科大3名
明治大2名、青山学院大3名、立教大3名、中央大1名、法政大3名、学習院大5名
・有名私大
成蹊大5名、成城大3名、明治学院大14名、獨協大7名、國學院大4名、神田外大5名、武蔵大2名
・有名理系私大
北里大5名、順天堂大4名、東京女子医大1名、東京医保大1名、昭和薬科大1名、麻布大1名、昭和薬科大1名、東邦大7名、芝浦工大2名、東京農大12名
・中堅私大
駒澤大3名、専修大3名、玉川大4名、東京都市大2名、東洋大14名、日本大19名、文教大2名、武蔵野大2名、目白大7名
・有名女子大
津田塾大1名、東京女子大5名、日本女子大7名、聖心女子大4名、学習院女子大8名、大妻女子大7名、昭和女子大14名、共立女子大12名、白百合女子大9名
・和洋女子大51名
・卒業生数324名
最後に、平成27年度学校説明会(予約不要)の予定は以下のようになっています。
第3回 10月17日(土) 和洋6年間の学び
10:00〜
14:00〜
第4回 11月7日(土)
10:30〜 入試の傾向と対策
13:30〜入試対策講座 2科(希望者対象、要予約)
第5回 12月12日(土)
10:30〜 入試の傾向と対策
13:30〜入試対策講座 2科・4科(希望者対象、要予約)
第6回 1月9日(土)
10:30〜 入試の傾向と対策
・説明会後に授業見学、校内見学ができます
・4、5回の13:30〜、希望者(要予約)を対象とした体験教室があります。
・説明会は午前の部と午後の部は同じ内容です。
以上です。このレポートが参考になった方は、応援クリックをお願いいたします!!