左の画像をクリックすると、エクセレントゼミナールホームページが新規ウィンドウで表示されます。

主宰のブログの記事をカテゴリー別に見やすいように、カテゴリーページを作成しました。
右の画像をクリックすると、便利なカテゴリーページが新規ウィンドウで開きます。

エクセレントゼミナール ブログカテゴリーページ

 「主宰のブログ」の記事はあなたにとって有益でしたか?
 有益だと思った方は、一日一回、下の各ランキングバナーをクリックしてください
 読者の皆様の応援があるかぎり、「主宰のブログ」を書き続けます!!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ FC2ブログランキングへ 人気ブログランキング

2021年08月03日

文化祭・学校説明会活用法2021

夏休みはもうすぐ半ばとなりますが、2学期が始まるとどこの学校でも、文化祭や体育祭、そして学校説明会などのイベントが目白押しとなります。文化祭、体育祭などは昨年度も非公開で行われる学校が多かったのですが、今年度も非公開とする学校が多いようです。今年度の説明会は、学校で行うところも多くありますが、ほとんだが予約制ですので、受付開始の日時の確認は必須となります。また、オンラインでの開催を同時に行う学校も多くあります。

新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止になることもありますので、学校のホームページは常に確認が必要です。


エクセレントゼミナールでは、来る9月12日(日)の10:30〜12:00で、「中学受験の基礎講座 第6回 文化祭・学校説明会活用法」という父母向け公開セミナーを開催いたします。


 このセミナーでは、


 @複数回実施される学校説明会ではどの回に参加すべきか?


 A校内見学ではどこを見るか?


 B個別相談会では何を相談するか?


 C学校説明会で何を聞くべきか?


 D文化祭ではどこを見るのか?


などのコツを説明していきます。なぜそんな話を? と思われる方も多いかもしれませんが・・・・・特に文化祭ではその学校が力を入れて取り組んでいるテーマ(たとえばSDGsについてのレポートなど)が発表されており・・・・・当然、それらを指導している先生が入試問題を作る可能性が高いわけですから・・・・・・レポートのテーマが入試問題に反映されることもあるのです。そのため、文化祭は受験生の親にとっては情報収集のための良い機会なので・・・・・せっかく行くからには、アンテナを張り巡らしておく必要があるわけです。


また資料として、今年の各学校のイベントスケジュール一覧表、男女別イベントカレンダー、学校説明会時記入用フォーマット用紙を配布いたします。今後開催される学校説明会をフル活用するために使える資料となっておりますので、参加ご希望の方は PDF にアクセスして、参加申込書にご記入の上、FAX(04−7148−4617)してください。


もちろん参加無料の公開講座ですから、エクセレントゼミナール塾生以外の方であっても参加できます。多数の皆様のご参加をお待ちしております!!

posted by 主宰 at 02:00| Comment(0) | 自己紹介その他お知らせ