左の画像をクリックすると、エクセレントゼミナールホームページが新規ウィンドウで表示されます。

主宰のブログの記事をカテゴリー別に見やすいように、カテゴリーページを作成しました。
右の画像をクリックすると、便利なカテゴリーページが新規ウィンドウで開きます。

エクセレントゼミナール ブログカテゴリーページ

 「主宰のブログ」の記事はあなたにとって有益でしたか?
 有益だと思った方は、一日一回、下の各ランキングバナーをクリックしてください
 読者の皆様の応援があるかぎり、「主宰のブログ」を書き続けます!!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ FC2ブログランキングへ 人気ブログランキング

2015年11月21日

重大ニュース2015 その2:国内の動きその2

 今回は重大ニュース2015のその2として、「国内の動きその2」を掲載します。それでは、いつものように簡単なテストをしてみましょう。


 「重大ニュース2015 その2:国内の動きその2 問題」


@幕末から明治末の時期に、製鉄・製鋼、造船、石炭産業は急速に発展をとげました。西洋の近代的な技術と日本の文化を融合したこれらの遺産群が、2015年7月、世界文化遺産に登録されました。これで日本の世界遺産は、19件(文化遺産15件、自然遺産4件)になりました。この「明治日本の○○○○遺産」の○○○○に当てはまる言葉を漢字4字で答えなさい。


A2015年5月、大阪市で、橋下徹大阪市長が提唱していた、大阪府と大阪市の二重行政の無駄をなくすため、現在の大阪市の24の区を5つの特別区に再編する構想についての住民投票が行われました。結果はわずかの差でしたが、反対多数で否決されました。この橋下徹大阪市長が提唱していた、「○○○構想」の○○○にあてはまる言葉を漢字3字で答えなさい。


B2015年3月、長野新幹線の長野−金沢間が開業しました。これで、東京−金沢間が最短で2時間28分で結ばれることになりました。今回の長野−金沢間の開業にともない、長野新幹線は正式名称に変わりました。この長野新幹線の正式名称を漢字5字で答えなさい。


C2015年3月、環境省は、新潟県と長野県の県境にある火山と非火山が連なる、多様な山々が密集した地域を「上信越高原国立公園」から分離独立して新たな国立公園に指定しました。この国立公園の名前を漢字6字で答えなさい。


D2020年に東京で開催される夏季オリンピック・パラリンピックの成功させることやその準備を中心となって行うための新たな省庁を、2015年10月に文部科学省の外局に発足しました。この省庁の名前をカタカナ4字で答えなさい。




 成績はいかがでしたか? 世界遺産に関しては、重大ニュース2014 その2(http://excellent-semi.sblo.jp/archives/20141108-1.html)、重大ニュース2013 その3(http://excellent-semi.sblo.jp/article/82824073.html)、重大ニュース2011 その6(http://excellent-semi.sblo.jp/article/52157119.htmlなど、また、国立公園に関しては、重大ニュース2014 その2なども参考にすると良いでしょう。
 この記事が参考になった方は応援クリックをお願いいたします!!




 「重大ニュース2015 その2:国内の動きその2 解答と解説」



@産業革命・・・・・正式名称は、「明治日本の産業革命遺産−製鉄・製鋼、造船、石炭産業」です。今回登録されたのは、九州を中心とする8つの県(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、山口県、静岡県、岩手県)の23資産です。主なものは、製鉄・製鋼に関するものとして、官営八幡製鉄所(福岡県)、韮山(にらやま)反射炉(静岡県)など、造船に関するものとして、三菱長崎造船所(長崎県)など、石炭産業に関するものとして、端島(はしま)炭鉱(通称:軍艦島)(長崎県)、三池(みいけ)炭鉱(福岡県・熊本県)などがあります。


A大阪都・・・・・住民投票の結果は、反対が705585票(50.38%)、賛成が694844票(49.62%)とわずかの差でした。なお、今回の住民投票は、2012年に設立された「大都市地域特別区設置法」に基づくもので、法的拘束力を持つため、賛成多数の場合、「大阪都構想」の特別区の設置は実現されていたことになります。「大都市地域特別区設置法」に基づく住民投票は今回が初めてとなります。


B北陸新幹線・・・・・北陸新幹線は1997年に東京−長野間が部分開業しており、長野新幹線と呼ばれていました。現在、東北新幹線は東京−新青森間が全線開通していますが、2016年3月には、北海道新幹線として、新青森−新函館北斗間が開業する予定になっています。


C妙高戸隠連山(みょうこうとがくしれんざん)・・・・・「妙高戸隠連山国立公園」には、ナウマン象の化石で有名な野尻湖も含まれています。新設の国立公園の誕生は、昨年2014年の慶良間諸島国立公園に続いて2年連続になります。これで日本の国立公園は、32か所になりました。


Dスポーツ庁・・・・・スポーツ庁の初代長官には、ソウルオリンピックで金メダルを取った鈴木大地氏が任命されました。スポーツ庁の組織構成は、「オリンピック・パラリンピック課」「健康スポーツ課」「国際課」などとなっています。東京オリンピック・パラリンピックを成功させることが当面の仕事になりますが、国民へのスポーツの普及や、選手の強化などの仕事を行っていきます。

posted by 主宰 at 02:00| Comment(0) | 重大ニュース2015
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]