左の画像をクリックすると、エクセレントゼミナールホームページが新規ウィンドウで表示されます。

主宰のブログの記事をカテゴリー別に見やすいように、カテゴリーページを作成しました。
右の画像をクリックすると、便利なカテゴリーページが新規ウィンドウで開きます。

エクセレントゼミナール ブログカテゴリーページ

 「主宰のブログ」の記事はあなたにとって有益でしたか?
 有益だと思った方は、一日一回、下の各ランキングバナーをクリックしてください
 読者の皆様の応援があるかぎり、「主宰のブログ」を書き続けます!!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ FC2ブログランキングへ 人気ブログランキング

2016年12月03日

合否を決める一問:「H27 芝浦工業大学柏中学校 第1回 算数 3」解説

(1)

  215×(1+0.08)=232.2(円)

より、232円になります。


答 232円



(2)  消費税が9円となる本体価格は、

 9÷0.08=112.5(円)

より、113円になります。


答 113円



(3)
 消費税が5%のとき、

 1÷0.05=20(円)
 2÷0.05=40(円)
 3÷0.05=60(円)
     …


消費税が8%のとき、

 1÷0.08=12.5(円)
 2÷0.08=25(円)
 3÷0.08=37.5(円)
     …


より、消費税が0円、1円、2円、…になる本体価格は下の表のようになります。

27-sibakasi-01-03a.jpg

消費税が2円になる本体価格は、同じ金額になっていませんので、消費税が同じ金額になる最も高い本体価格は、24円とわかります。


答 24円



(4)
 支払う金額の差が12円になるということは、消費税の差が12円になるということです。消費税の差が12円になる本体価格は、

 12÷(0.08−0.05)=400(円)

からになります。本体価格が400円のとき、5%、8%ともに消費税は、

 400×0.05=20(円)
 400×0.08=32(円)


より、どちらも1円未満を切り捨てない金額になります。(3)より、24円までは消費税の金額が変わらないので、支払う金額の差が12円になる最も高い本体価格は、

 400+24=424(円)

です。


答 424円

posted by 主宰 at 02:00| Comment(0) | 合否を決める一問
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]