左の画像をクリックすると、エクセレントゼミナールホームページが新規ウィンドウで表示されます。

主宰のブログの記事をカテゴリー別に見やすいように、カテゴリーページを作成しました。
右の画像をクリックすると、便利なカテゴリーページが新規ウィンドウで開きます。

エクセレントゼミナール ブログカテゴリーページ

 「主宰のブログ」の記事はあなたにとって有益でしたか?
 有益だと思った方は、一日一回、下の各ランキングバナーをクリックしてください
 読者の皆様の応援があるかぎり、「主宰のブログ」を書き続けます!!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ FC2ブログランキングへ 人気ブログランキング

2016年12月13日

中学入試 激励風景2017:「千葉県立東葛飾中学校 一次検査」

 今年も12月に入り、私立中学校の帰国生入試や推薦・専願入試などが始まりましたが、公立中の千葉県立東葛飾中学校の2回目の入試が始まりました。12月10日には一次検査が行われ、受検者数は昨年度より200名ほど減少しましたが、946名(男子483名、女子463名)と狭き門には変わりありません。今年度の一次検査の会場は、千葉県立東葛飾中学校のみとなり、千葉県立東葛飾中学校へ激励風景を見に行ってきました。

 千葉県立東葛飾中学校の正門は、柏駅から向かうと校舎の裏側になるため、昨年度はほとんどの受検生が通用門から検査会場に入っていきましたが、入口がとても狭く、また歩道を通る歩行者や自転車も多く危険なため、今年度の入口は正門に統一されていました

 一次検査の合格発表は12月22日午前9時に、千葉県立東葛飾中学校の掲示場に掲示されるともに、千葉県立東葛飾中学校のホームページにも掲載されます。

 一次検査に合格すると、二次検査が1月28日に行われます。報告書や志願理由書等の書類、一次検査及び二次検査の結果をもとに総合的に判定して、入学許可候補者の内定を行います。入学許可候補者の内定の発表は、2月3日午前9時に千葉県立東葛飾中学校の掲示場に掲示されるともに、千葉県立東葛飾中学校のホームページにも掲載されます。


 それでは、写真にて、激励風景をお伝えします!!


H29-tokatsu-161210nyushi01.jpg

集合時間1時間以上前の正門前の様子です。

 
H29-tokatsu-161210nyushi03.jpg

通用門は閉められていました。

 
H29-tokatsu-161210nyushi08.jpg

柏駅から国道6号を渡ってくる受験生です。

 
H29-tokatsu-161210nyushi07.jpg

国道6号の歩道は受験生で埋め尽くされていました。

H29-tokatsu-161210nyushi06.jpg

通用門から正門へ向かう受験生です。

 
H29-tokatsu-161210nyushi05.jpg

受験生が正門にどんどんと集まってきました。

 
H29-tokatsu-161210nyushi04.jpg

激励を受ける受験生たちの様子です。

 
H29-tokatsu-161210nyushi02.jpg

昨年は工事中だった中学校の校舎です。
posted by 主宰 at 02:00| Comment(0) | 中学入試 激励風景2017
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]