左の画像をクリックすると、エクセレントゼミナールホームページが新規ウィンドウで表示されます。

主宰のブログの記事をカテゴリー別に見やすいように、カテゴリーページを作成しました。
右の画像をクリックすると、便利なカテゴリーページが新規ウィンドウで開きます。

エクセレントゼミナール ブログカテゴリーページ

 「主宰のブログ」の記事はあなたにとって有益でしたか?
 有益だと思った方は、一日一回、下の各ランキングバナーをクリックしてください
 読者の皆様の応援があるかぎり、「主宰のブログ」を書き続けます!!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ FC2ブログランキングへ 人気ブログランキング

2020年03月10日

塾対象説明会レポート:武蔵中学校

 武蔵中学校は、東京都練馬区豊玉上にある学校で、高校からの募集を行わない男子の完全中高一貫校です。西武池袋線江古田駅から徒歩7分のところにあり、武蔵大学と同じキャンパスにあります。1922年に日本で最初の旧制七年制高校として創立し、1948年の学制改革により、新制武蔵高等学校、翌年武蔵中学校を発足しました。


musashi20200214-04.jpg
武蔵大学の正門です。

 2022年創立100周年を迎えるにあたって新校舎の整備が行われています。今回の説明会も、新校舎の理科・特別教室棟の視聴覚室で行われました。

musashi20200214-01.jpg
理科・特別教室棟です。

 理科・特別教室棟には、「フーコーの振り子」「水気圧計」などがあり、武蔵中学校らしさが感じられる校舎となっています。校舎全体は2019年に完成しています。

musashi20200214-03.jpg
フーコーの振り子です。


2020年度中学入試結果
・志願者数 601名(+22名)
・受験者数 580名(+11名)
・合格者数 188名(+2名)
・合格者最低点 187点(320点満点)
・合格者平均点(国語100点、算数100点、社会60点、理科60点)
 国語 67.8点、算数 71.9点、社会 28.1点、理科 37.0点
・受験者平均点(国語100点、算数100点、社会60点、理科60点)
 国語 61.6点、算数 54.5点、社会 24.1点、理科 32.7点

musashi20200214-02.jpg
グラウンドです。

各科目から
・国語
@出典は、宮下奈都「つぼみ『なつかしいひと』」光文社単行本
A問一 概ね出来ていた。想像で補っている受験生がいた。
B問二 難しかった。出来不出来が分かれた。まあまあ良くできていた。
C問三 「やっぱり」についての説明がほしい。
D問四 難しかった。正答率が低かった。自分にとって彼女がどういう存在か説明がほしい。
E問五 良くできていた。
F問六 「くすぐったい」の説明がほしい。
G問七 出来は良かった。あらすじを書く受験生が多いかと思ったがそれほどでもなかった。
H問八 漢字の問題。全体的には良くできていた。漢字の書き取りは丁寧に書いてほしい。

・算数
@例年通り大問4問。
A1 (1)規則性の問題、(2)つるかめ算
B2 図形の応用問題
 満点か0点かどちらかの受験生がほとんどで、中間点の受験生はほぼいなかった。
C3 ルールに従って数学的本質を見抜いて解く問題
 点数がばらけた。点数が上・中・下でそれぞれ3分の1くらいずつとなった。
D4 状況に基づき分析をして考える問題。
 最後まで解いている受験生は2%くらい。
E例年は大問の3か4のどちらかを解き、合計で大問を3つ解いている受験生が多いが、
 今年度は、受験生に全問解いてもらいたいため、大問1が比較的簡単で、徐々に難易度が上がるようになっている。

・社会
@1つのテーマを多面的に考える問題を出題している。
Aテーマ「治水」
Bグラフの読み取りが弱い。
C本文をふまえて解いてほしい。
D因果関係がよくわからない記述を書く受験生がいる。
Eしっかりした記述を書く受験生もいる。
F問1 出来は良かった。
G問2 出来は良かった。
H問3
(1) 本文と与えられた地図をよく見て解答してほしい。瀬戸内海側の県を書いて間違えた受験生がいる。
(2) 下流部だけの説明だと満点は上げられない。
I問4 もっとも書けなかった。めずらしく、白紙の解答があった。
J問5 死者数が大きく減少しているのに、被害額が減っていない理由を説明できていない。
K問6 
(1) 21世紀に入って半減している。
L問7 満点の答案が予想より少なかった。

・理科
@大問3問。
A1.総合。4つのうち、3つ共通点と、残りの1つを選ぶ問題。
B2.生物の呼吸のしくみ。
 問2 良くできていた。
 問3 
C3.磁石(観察問題)
 磁石のつき方が5種類あり、3種類はかけていた。

 以上です。このレポートが参考になった方は応援クリックをお願いします!!
posted by 主宰 at 02:00| Comment(0) | 塾対象説明会レポート2020
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]