左の画像をクリックすると、エクセレントゼミナールホームページが新規ウィンドウで表示されます。

主宰のブログの記事をカテゴリー別に見やすいように、カテゴリーページを作成しました。
右の画像をクリックすると、便利なカテゴリーページが新規ウィンドウで開きます。

エクセレントゼミナール ブログカテゴリーページ

 「主宰のブログ」の記事はあなたにとって有益でしたか?
 有益だと思った方は、一日一回、下の各ランキングバナーをクリックしてください
 読者の皆様の応援があるかぎり、「主宰のブログ」を書き続けます!!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ FC2ブログランキングへ 人気ブログランキング

2020年11月04日

塾対象説明会レポート:土浦日本大学中等教育学校

 土浦日本大学中等教育学校は、茨城県土浦市にある男女共学の完全中高一貫校です。同じ敷地内にある土浦日本大学高等学校とは、別の学校ですが、共同で使われている施設もあります。
 常磐線土浦駅やつくばエクスプレスのつくば駅など8方面16路線を運行するスクールバスが運行されています。

tsuchiuranichidai20200917-02.jpg
土浦日本大学中等教育学校の校舎です。

 土浦日本大学中等教育学校は、2019年度4月より「理系インタークラス」を設置しました。「理系インタークラス」は、医歯薬獣医学部、最難関理系大学、海外大学への進学を視野に入れたプログラムとカリキュラムを持つクラスです。
 通常クラスは高2から進路志望に合わせて文系・理系に進路が分かれますが、「理系インタークラス」中3の進級時に、特別な進学クラスを設置します。学級編成は1学年4学級のうちの1学級で、生徒数は学年の20%程度です。
 一般教科については、プレゼンテーションなどの機会を多く取り入れ、より高度な内容を学びます。更に、ゼミ・プロジェクト活動などを通じて、各教科の内容を深めたり、社会に直接働きかけたりするような活動を行います。

 土浦日本大学中等教育学校では、世界の様々な国がから集まった10名の外国人教師と経験豊かな12名の日本人英語教師、計22名が英語教育にあたっています。英会話の授業では、1クラスを少グループに分けて行い、対話型授業で生徒の理解と表現力の拡充を目指しています。

 2020年度中学入試は、受験応募者数が過去最高となりました。その結果、競争倍率も上昇しました。特に一般入試は2回とも、高い競争倍率となり、合格を勝ち取ることが難しい年となってしまいました。この傾向は今後も続くものと考えられます。

tsuchiuranichidai20200917-03.jpg
正門です。

 2021年度中学入試
 変更点
@AO入試の実施。
 8/19までにエントリーをした受験生は37名。
A新学力型入試が1/27になり、2月入試がなくなります。
B11/14の運用力入試に「読解力」入試が新設された。

 日程・募集人数・受験科目等
・運用力入試(若干名募集)11/14
 英語運用力 リスニング主体の問題+英語面接(リスニング30分・英語面接30分 100点満点)
 理数運用力 算数・理科(あわせて60分)+面接・プレゼンテーション 100点満点)
 読解力運用力 筆記+面接(あわせて60分) 100点満点)
・CSAT入試 11/28 10名募集
 CSATT型、CSATU型(各45分、各100点満点)
・推薦入試 12/5 50名募集
 総合学力試験(45分、100点満点)、面接(グループ)
・ISAT入試 12/12 20名募集
 ISATT型、ISATU型(各45分、各100点満点)
・一般入試第1回 1/6 30名募集
 国語、算数(各45分、各100点満点)、理科、社会(あわせて50分、各50点満点)
・一般入試第2回 1/27 ※10名募集
 国語、算数(各45分、各100点満点)、理科、社会(あわせて50分、各50点満点)
・帰国生・国際生入試 1/27 ※10名募集
 A方式 英語(45分、100点満点)、本人面接(個人)保護者面接(個人)各20分
 B方式 国語、算数(各45分、各100点満点)、本人面接(個人)20分
※一般入試第2回と帰国生・国際生入試で合わせて10名募集
・新学力型入試 1/27 若干名
読解リテラシー(筆記+面接 あわせて45分)を必須とし、次のうち1科を選択
@英語コミュニケーション(リスニング主体の問題+英語面接 あわせて45分)
A理数リテラシー(算数・理科+面接 あわせて45分)


 2020年度大学入試では卒業生80名の合格実績は、国公立大学合計で8名私立大学は、早稲田大2名、慶應義塾大1名、上智大4名、東京理科大2名、明治大2名、青山学院大3名、法政大5名などとなっています。また、日本大学の合格者数は、合計で46名となっています。

tsuchiuranichidai20200917-01.jpg
説明会会場のオーデトリアムです。

 最後に入試問題解説会が11/7に行われます。詳細は、こちら へアクセスしてみてください。 
 また、土曜日学校見学会の詳細は、こちら へアクセスしてみてください。

 以上です。この塾対象説明会レポートが参考になった方は、応援クリックをお願いします!!
posted by 主宰 at 02:00| Comment(0) | 塾対象説明会レポート2020
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]