左の画像をクリックすると、エクセレントゼミナールホームページが新規ウィンドウで表示されます。

主宰のブログの記事をカテゴリー別に見やすいように、カテゴリーページを作成しました。
右の画像をクリックすると、便利なカテゴリーページが新規ウィンドウで開きます。

エクセレントゼミナール ブログカテゴリーページ

 「主宰のブログ」の記事はあなたにとって有益でしたか?
 有益だと思った方は、一日一回、下の各ランキングバナーをクリックしてください
 読者の皆様の応援があるかぎり、「主宰のブログ」を書き続けます!!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ FC2ブログランキングへ 人気ブログランキング

2020年12月25日

重大ニュース2020 その6:理科関連の時事問題その2

 今回は理科関連の時事問題のうち、自然災害、他を掲載します。それでは、いつものように簡単なテストで確認してみましょう!!



 「重大ニュース2020 その6:理科関連の時事問題その2 問題」


@2020年1月、九州地方のある県で、豚がCSF(豚コレラ)に感染していることが確認されました。この県では、1986年以来約33年ぶりに確認されたことになります。この九州地方の県を次のア〜エから選びなさい。

 ア:熊本県
 イ:宮崎県
 ウ:鹿児島県
 エ:沖縄県


A2020年7月3日から7月31日にかけて、日本各地で集中豪雨が発生しました。この豪雨は「令和2年7月豪雨」と命名されました。特に大きな被害をうけた県が含まれる地方を次のア〜エから選びなさい。

 ア:九州地方
 イ:四国地方
 ウ:近畿地方
 エ:関東地方


B2020年8月17日、静岡県のある都市で、日本歴代最高気温となる41.1℃を記録しました。この記録は2018年に埼玉県熊谷市が記録した気温と同じです。この日本歴代最高気温を記録した静岡県の都市を次のア〜エから選びなさい。

 ア:静岡市
 イ:浜松市
 ウ:富士市
 エ:富士宮市


C2020年9月3日、新潟県のある都市では、フェーン現象や暖かい空気の流入などで気温が上がり、9月としては国内で初めて気温が40度を越え、40.4度を記録しました。この新潟県の都市を次のア〜エから選びなさい。

 ア:新潟市
 イ:長岡市
 ウ:三条市
 エ:燕市


D2020年のある月、観測史上台風が1つも発生しませんでした。例年、この月は3.6個の台風が発生しています。台風が発生しなかった月を次のア〜エから選びなさい。

 ア:5月
 イ:6月
 ウ:7月
 エ:8月




 成績はいかがでしたか? 大雨に関しては、今年も「線状降水帯」などの用語も要チェックです。「重大ニュース2019 その6」 「重大ニュース2018 その6」 も参考にしてください。

 この記事が参考になった方は、応援クリックをお願いいたします!!



 「重大ニュース2020 その6:理科関連の時事問題その2 解答と解説」



@・・・・・豚(とん)コレラとは豚やイノシシがかかる感染症で、人には感染しません。感染力は強く、致死率は高いです。治療法はまだ見つかっていません。


A・・・・・「令和2年7月豪雨」で被害が大きかった県は、九州地方では、熊本県、鹿児島県、長崎県、佐賀県、福岡県、大分県で、九州地方以外でも岐阜県や長野県、広島県や島根県、山形県や秋田県と日本各地の広い範囲で大雨が観測されました。


B・・・・・浜松市は政令指定都市で、人口は約79万人の静岡県最大の都市です。また、面積は岐阜県高山市に次いで全国で2番目に広い市となっています。


C・・・・・三条市は新潟県のほぼ中央にある都市で、江戸時代から刃物の生産が盛んな地で、越後三条打刃物(えちごさんじょううちはもの)は、2009年に伝統的工芸品の指定を受けました。また、三条市に隣接する燕(つばめ)市は、金属洋食器(ナイフやスプーンなど)の生産で有名です


D・・・・・2020年度の台風の発生数は、5月が1個、6月が1個、7月が0個、8月が7個でした。例年は第1号が3月ごろに発生するのですが、今年は第1号が5月と遅く、7月までに2個というのも1998年以来2回目です。7月に台風が少なかった理由としては、インド洋の海水温が高く上昇気流が発生したため、フィリピン付近では下降気流になり、台風が発生しにくくなったと考えられています。

posted by 主宰 at 13:00| Comment(0) | 重大ニュース2020
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]