左の画像をクリックすると、エクセレントゼミナールホームページが新規ウィンドウで表示されます。

主宰のブログの記事をカテゴリー別に見やすいように、カテゴリーページを作成しました。
右の画像をクリックすると、便利なカテゴリーページが新規ウィンドウで開きます。

エクセレントゼミナール ブログカテゴリーページ

 「主宰のブログ」の記事はあなたにとって有益でしたか?
 有益だと思った方は、一日一回、下の各ランキングバナーをクリックしてください
 読者の皆様の応援があるかぎり、「主宰のブログ」を書き続けます!!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ FC2ブログランキングへ 人気ブログランキング

2022年12月02日

重大ニュース2022 その3:今から何年前

 あるできごとが起きてから今年でちょうど何年目、という節目の年のできごとが、入試では出題されることがよくあります。今回は重大ニュース2022のその3として、「今から何年前」を掲載します。それでは、いつものように簡単なテストをしてみましょう。


 「重大ニュース2022 その3:今から何年前 問題」


@今から150年前の1872年9月(旧暦)、日本で最初の鉄道が開通しました。このとき開通した区間は、東京のある駅から神奈川県の横浜駅までです。この東京のある駅の名前を漢字2字で答えなさい。


A今から100年前の1922年12月30日、ロシア、ベラルーシ、ウクライナ、ザカフカースの4カ国で〇〇〇〇社会主義共和国連邦が成立しました。〇〇〇〇に入るカタカナ4字を答えなさい。


B今から90年前の1932年の5月15日、五・一五事件が起きました。「満州国」の承認に反対していた首相が海軍の青年将校たちに殺害されました。このとき殺害された首相の名前を漢字3字で答えなさい。


C今から50年前の1972年5月15日、第2次世界大戦後アメリカ軍に占領されていたある県が日本に復帰しました。この県では、1945年4月から6月にかけて、アメリカ軍との地上戦が行われ、20万人以上の軍人や民間人が犠牲になりました。この県の名前を漢字2字で答えなさい。


D今から50年前の1972年9月29日、中華人民共和国(中国)の北京で、「日中共同声明」が調印されました。中国の代表は、周恩来(しゅうおんらい)首相です。このときの日本の内閣総理大臣の名前を漢字4字で答えなさい。





 成績はいかがでしたか? 今から150年前は明治維新の時期です。明治維新に関係がある内容については、 重大ニュース2021 その4 、 重大ニュース2019 その4  、重大ニュース2018 その4  、重大ニュース2017 その5 に取り上げてありますので、確認しておくとよいでしょう。

 この記事が参考になった方は応援クリックをお願いいたします!!



 「重大ニュース2022 その3:今から何年前 解答と解説」



@新橋(駅)・・・・・日本最初の鉄道は、新橋―横浜間の約29kmで、当時の平均時速は32kmほどで馬と同じくらいの速さでした。また、所要時間は50分くらいでした。


Aソビエト・・・・・ロシアは、1917年にロシア革命によって、皇帝による政治が終わり、社会主義国になりました。ソビエト社会主義共和国連邦(ソ連)成立時は、構成国は4か国でしたが、第2次世界大戦後は15か国にまで増えました。また、1991年12月にゴルバチョフ大統領が辞任し、これを受けてソ連を構成する各共和国が主権国家として独立し、ソ連は解体しました


B犬養毅(いぬかいつよし)・・・・・五・一五事件によって、8年間続いていた政党政治が終わり、再び、軍人や役人によってつくられる内閣になりました。また、犬養毅は、尾崎行雄らとともに、憲法にもとづいた政治(立憲政治)を守ろうとする護憲運動を起こしました。護憲運動をすすめた犬養毅と尾崎行雄は、「憲政の神様」とよばれました。


C沖縄(県)・・・・・沖縄県は、日本に復帰した現在でも、アメリカ軍の基地が多くあります。日本にあるアメリカ軍の基地の約70%が沖縄県に集中しています。その中でも、宜野湾(ぎのわん)市にある普天間(ふてんま)飛行場は住宅地の中にあり、大変危険な状態になっています沖縄返還のときの内閣総理大臣は佐藤栄作です。


D田中角栄・・・・・日中共同声明によって、中国との国交が正常化しました。その1ヶ月後には、両国の友好の証(あかし)として、中国から日本へ2頭のパンダが贈られました。また、1978年、日中平和友好条約を結びました。
posted by 主宰 at 02:00| Comment(0) | 重大ニュース2022
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]