左の画像をクリックすると、エクセレントゼミナールホームページが新規ウィンドウで表示されます。

主宰のブログの記事をカテゴリー別に見やすいように、カテゴリーページを作成しました。
右の画像をクリックすると、便利なカテゴリーページが新規ウィンドウで開きます。

エクセレントゼミナール ブログカテゴリーページ

 「主宰のブログ」の記事はあなたにとって有益でしたか?
 有益だと思った方は、一日一回、下の各ランキングバナーをクリックしてください
 読者の皆様の応援があるかぎり、「主宰のブログ」を書き続けます!!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ FC2ブログランキングへ 人気ブログランキング

2023年06月02日

塾対象説明会レポート:春日部共栄中学校

 春日部共栄中学校埼玉県春日部市にある中高一貫校です。中入生(一貫生)と高入生は高校の3年間でクラスが交わることのない併設型の中高一貫校です。勉強だけでなくスポーツにも力を入れており、野球部や水泳部をはじめとして目覚ましい結果を残しています。2017年に体育館が建替えられ、「至誠館」と名付けられました。塾対象説明会はこの至誠館で行われました。

至誠館です。

 一昨年から学校改革に取り組んでおり、大きなところでは
〇2期制
〇授業時間45分の7時限
〇完全週5日制
〇プログレッシブ政経コース・IT医学サイエンスコースのコース別入試
への変更が挙げられます。

 特にコース別入試はこれから学校を検討する受験生にとって関心の中心でしょう。コース別入試は入試問題は共通ですが、それぞれの出願コース別に合否の結果が出ます。2023年度は全ての入試回で、IT医学サイエンスコースの方が合格最低点が高くなりました。
 文系・理系の選択だと考えられかねないコース名ですが、これらのコースは授業後にコース別のプログラム(後述します)を履修するという点で異なっているのみで、文理選択のように教科科目ごとの授業の時間数が変わるということではありません

コース別のプログラムとしては、
〇プログレッシブ政経コース
・金融講座
・ディベート
・ビブリオバトル
・国際関係特講
・模擬国連

〇IT医学サイエンスコース
・カブトムシ・水耕栽培の研究
・googleスプレッドシート、フォームの習得
・pythonの習得
・医学部特講
・情報オリンピック

 などが用意されているようです。プログレッシブ政経コースは「圧倒的な英語力」IT医学サイエンスコースは「圧倒的な数学力」とパンフレットには記載されていますので、コース毎に重点を置く科目は異なるようです。小学生の時点で将来的な進路を考えることは難しいでしょうが、すでに何かの分野に興味がある人にとっては魅力的に映る人も多いでしょう。

中学校の校舎内の様子です。中学校の校舎の中には植物があり、とても明るいです。

2023年度中学入試について
2022年度から入試制度が大きく変更されました。
入学後のコースに合わせて「IT医学サイエンスコース」・「プログレッシブ政経コース」別の出願になりました。出願時に関心のあるコースを選択して受験することになります。

実倍率は以下のようになります。
第1回(1/10)
〇午前4科
IT医学サイエンスコース:1.60倍
プログレッシブ政経コース:1.46倍
〇午後4科
IT医学サイエンスコース:1.58倍
プログレッシブ政経コース:1.38倍
〇午後2科
IT医学サイエンスコース:1.71倍
プログレッシブ政経コース:1.53倍

第2回(1/11)
〇午前4科
IT医学サイエンスコース:1.66倍
プログレッシブ政経コース:2.05倍
〇午後4科(特待入試)
IT医学サイエンスコース:2.54倍
プログレッシブ政経コース:3.11倍
〇午後2科(特待入試)
IT医学サイエンスコース:3.36倍
プログレッシブ政経コース:2.80倍

第3回(1/13)
〇午後2科
IT医学サイエンスコース:1.49倍
プログレッシブ政経コース:1.33倍
〇午後1科
IT医学サイエンスコース:1.46倍
プログレッシブ政経コース:募集していません

第4回(1/15)
〇午前2科(特待チャレンジ入試)
IT医学サイエンスコース:1.45倍
プログレッシブ政経コース:1.33倍

2024年度入試について
・大きな変更点はありません。
・出願時に、プログレッシブ政経コースか、IT医学サイエンスコースのどちらかを選択します。
・スライド合格あり。
・1/11午後の特待入試では、合格者全員が特待合格となります。
・1/15午前の特待チャレンジ入試では、特待合格を多めに出します。
・昨年度から午後入試の発表が当日の23時となりました。
・第1回午後、第3回午後は大宮会場で受験可能。
・全回で特待合格あり。

・算数
 昨年度から、大問1を2題から5題に増やし、大問2を5題から3題に減らし、解きやすくなりました。
・理科
 今年度から、大問1が解きやすい問題に変更になります。

 ちなみに、エクセレントゼミナールの生徒の春日部共栄中学校の累計合格実績は88%(94名受験83名合格)です。

春日部共栄中学校の校舎です。

 最後に学校説明会の詳細は、 こちら  まで。

 以上です。この塾対象説明会レポートが参考になった方は、応援クリックをお願いいたします!!
posted by 主宰 at 02:00| Comment(0) | 塾対象説明会レポート2023
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]