「重大ニュース2013 その1:国内政治の動き 問題」
@2012年11月、衆議院が解散し、これを受けて2012年12月に衆議院議員選挙が行われました。結果は、自由民主党(自民党)が圧勝し、3年ぶりに政権交代が行われました。自由民主党と連立政権を担っている政党の名前を漢字3字で答えなさい。
A2012年12月に行われた衆議院議員選挙で、千葉4区と高知3区では、一票の重みに約2.4倍の差がありました。議員1人あたりの有権者数が大きく異なっていると、1人ひとりが投票する一票の重みに大きな差ができてしまいます。このことを「一票の○○」といいます。○○に入る文字を漢字2字で答えなさい。
B2013年7月、参議院議員選挙が行われました。衆議院議員選挙に続き、参議院議員選挙でも自由民主党が圧勝し、参議院でも連立与党で過半数の議席を確保することになりました。これによって「ねじれ国会」が解消されることになりました。参議院議員の被選挙権の年令は何才以上か数字で答えなさい。
C2013年4月に公職選挙法が改正され、7月の参議院議員選挙からインターネットを利用した選挙運動が可能になりました。以前は選挙期間中にホームページを更新したり、電子メールを送ることなどは禁止されていましたが、今回の改正により、ホームページやブログの更新、ツイッターやフェイスブックなどの利用、電子メールでの選挙運動などが可能になりました。ツイッターやフェイスブックなどのサービスをアルファベット3字で答えなさい。
D安倍首相が、長期のデフレ経済を克服するために掲げている「金融政策」、「財政政策」「成長戦略」の「3本の矢」の経済政策をカタカナ6字で答えなさい。
成績はいかがでしたか? 2012年の12月に衆議院議員選挙が、2013年の7月に参議院議員選挙が行われました。どちらも自民党が圧勝しました。このことによって政権交代が行われ、また、2010年7月以来のねじれ国会が解消されました。「政権交代」や「ねじれ国会」などの用語も出題される可能性が高いので覚えておきましょう。
この記事が参考になった方は応援クリックをお願いいたします!!
「重大ニュース2013 その1:国内政治の動き 解答と解説」
@公明党・・・・・公明党は1999年から自由民主党(自民党)と連携しています。衆議院の自民党の議席数は294名で、自民党単独で過半数の議席を確保できていますが、参議院の自民党の議席数は114名、公明党の議席数は20名で合わせて134名で過半数を確保しています。
A一票の格差・・・・・2012年12月に行われた衆議院議員選挙は「憲法違反」で、「選挙は無効である」と訴えていた裁判の判決が各地の高等裁判所やその支部で次々と下されました。その結果は、「違憲」であるが「選挙は有効である」という判決が多かったが、広島高裁などでは「違憲」で「選挙は無効である」という判決もありました。なお、11月に下された最高裁判決は、「違憲状態」で「選挙は有効である」でした。また、2013年6月に公職選挙法が改正され衆議院の小選挙区の定数が「0増5減」により295名になりました。
B30歳以上・・・・・参議院議員の任期は6年ですが、3年ごとに半数が改選されます。今回の選挙で改選された定数は選挙区が73名、比例区が48名です。被選挙権が30歳以上のものには、都道府県知事がありますので、あわせて確認しておきましょう。
CSNS・・・・・ソーシャル・ネットワーキング・サービスのことです。ツイッターは140字以内で投稿したり、閲覧したりできるサービスです。フェイスブックは、近況や写真などを投稿し、友達や同僚、同級生などと交流をはかることができます。なお、インターネットでの投票はできませんので、間違えないように気をつけましょう。
Dアベノミクス・・・・・安倍とエコノミクス(経済学)をかけあわせてつくられた言葉です。「金融政策」は円高を是正し、デフレから脱出しインフレにすることです。「財政政策」は公共事業を積極的に行い、雇用を増やすことです。「成長戦略」規制をゆるめたり、新たな産業へ支援をしたりすることです。