「重大ニュース2013 その5:理科関連の時事問題 問題」
@2013年8月12日、高知県四万十市で国内最高気温を記録しました。また、四万十市では4日続けて一日の最高気温が40℃を超えました。今回高知県四万十市で記録した国内最高気温は何℃ですか。次のア〜エから選びなさい。
ア:40.8℃
イ:40.9℃
ウ:41.0℃
エ:41.1℃
A気象庁はこれまで、大雨、地震、津波、高潮などにより重大な災害の起こるおそれがある時に、警報を発表して警戒を呼びかけていました。これに加え、2013年8月30日から、この警報の発表基準をはるかに超える豪雨や大津波等が予想され、重大な災害の危険性が著しく高まっている場合に発表される警報を何といいますか。次のア〜エから選びなさい。
ア:特別警報
イ:異常警報
ウ:避難警報
エ:緊急警報
B環境省では2008年度よりレッドリスト(絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト)の見直し作業を進めてきましたが、2013年2月に新たなレッドリストを取りまとめ公表しました。これまで生態に不明な点が多いことから情報不足とされていたある魚が、最近になって新たに生態に関することが明らかになり、改めて評価を行った結果、絶滅危惧(ぜつめつきぐ)TB類と判断されました。この魚の名前を次のア〜エから選びなさい。
ア:アユ
イ:コイ
ウ:サケ
エ:ニホンウナギ
C2013年9月14日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から国産の新型ロケットの打ち上げに成功しました。新型ロケットの打ち上げ成功は12ぶりのことです。当初は8月22日に打ち上げる予定でしたが、2度の延期により9月の打ち上げになりました。この新型ロケットの名前を次のア〜エから選びなさい。
ア:H−UA
イ:H−UB
ウ:イプシロン
エ:こうのとり
D2013年5月10日、南半球で金環日食が見られました。この金環日食が見られた国を次のア〜エから選びなさい。
ア:ニュージーランド
イ:オーストラリア
ウ:ブラジル
エ:南アフリカ
成績はいかがでしたか? 今回取り上げなかった他の理科関連の時事問題としては、ロシアのチェリャビンスクに落下した隕石(いんせき)や、愛知県沖で試験採取に成功した燃える氷とも呼ばれている「メタンハイドレート」などがあります。また、中学受験生の皆さんは「主宰のブログ」の「重大ニュース2012」「重大ニュース2011」を合わせて確認しておくと良いでしょう。 この記事が参考になった方は、応援クリックをお願いいたします!!
@ウ・・・・・今までの国内最高気温は、2007年8月に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で観測された40.9℃で、それ以前の記録は、1933年7月に山形市で記録した40.8℃でした。また、東京では8月11日に観測史上初となる最低気温が30.4℃を記録しました。
Aア・・・・・特別警報は、数十年に一度しかないような非常に危険な状況にあるときに発表されます。そのため、特別警報が発表された地域に住んでいる人は、市町村から発表される避難指示・避難勧告などの情報に留意し、ただちに命を守るための行動をとる必要があります。
Bエ・・・・・長い間、ニホンウナギが産卵する場所は不明でしたが、近年グアム島付近で産卵していることがわかりました。卵からふ化した幼生は、柳の葉のような形をしており、その後、形を変え「シラスウナギ」になります。日本へは日本海流に乗ってやってきます。なお、絶滅危惧TB類は、「近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの」という分類です。
Cウ・・・・・「イプシロン」ロケットは固体燃料を使う三段式の小型ロケットで、低コストで高性能なロケットです。今回「イプシロン」ロケットが搭載していた衛星は「惑星分光観測衛星(ひさき)」です。この衛星「ひさき」は、2014年にはハッブル宇宙望遠鏡やX線天文衛星「すざく」、ハワイの地上望遠鏡などと一緒に、それぞれの観測機器で木星を観測する予定です。また、8月4日には、「H−UB」ロケットで「こうのとり」が打ち上げられました。「こうのとり」は国際宇宙ステーションに物資を運ぶ補給機です。「こうのとり」については 「重大ニュース2011」 も参考にしてください。
Dイ・・・・・日食のとき、太陽は西の方から欠けていきます。北半球では、太陽は東からのぼり南を通って西に沈むので西は右側になりますが、南半球では、東からのぼり北を通って西に沈むので西は左側になります。南半球では太陽の欠けていく向きが逆向きになりますので、注意が必要です。